鹿島立ち旅行 能登半島旅行(2016年10月)
渡邊さん幹事役で10月15日から2泊3日で能登半島一周の旅行。
天候に恵まれ、日本海の波静かな海岸美を存分に楽しめました。
山水荘では海の幸を心ゆくまで堪能。
能登半島最先端の秘湯よしが浦温泉「ランプの宿」(約450年前から続く温泉宿)では
露天風呂付きの部屋でリッチな雰囲気を味わいました。
気の置けない仲間といつもながらのわいわいがやがやの楽しい旅行でした。
金沢駅の鼓門
国宝 高岡山瑞龍寺
能登島民宿山水荘の船盛料理(今まで経験した中で最大の船盛でした)。
新鮮な魚、日頃口にしない珍しい魚を存分に堪能しました。
恋路海岸
雨晴海岸 後方かすかに立山連峰
九十九湾
見附島(軍艦島)
禄剛崎灯台(明治16年7月10日初点灯)
よしが浦温泉「ランプの宿」
めったに利用できない高級な宿で
品の良い料理を静かに食しました。
ランプの宿 空中展望台 青の洞窟
白米の千枚田 輪島の朝市 千里浜
兼六園
金沢城
迎賓館・赤坂離宮を見学(2016年8月)
8月15日いつもの旅行仲間に誘われて赤坂にある迎賓館・赤坂離宮を見学。
日頃なかなか行けない場所を見学できて貴重で大変良い体験をしました。
本館の見どころの「彩鸞の間」、「羽衣の間」、「朝日の間」、「花鳥の間」は撮影禁止
ですので、建築物と庭園等を撮りました。
いつもの旅行仲間と見学
正門
前庭
玄関前広場
本館
主庭と国宝の噴水
北アルプスの奥深い三俣蓮華岳・双六岳へ(2016年7月)
恒例になっている夏山登りは4人で7月25日の夜行バスで29日まで山荘に3泊4日で
黒部源流が近くの岐阜県・富山県・長野県の県境である三俣蓮華岳(2841m)と双六岳(2860m)に行きました。
26日は終日の雨で悪戦苦闘、翌日からは何とか雨も上がり、無事登頂し夏山を堪能してきました。
今回のメンバー4人で三俣山荘で槍ヶ岳をバックに。
三俣山荘で槍ヶ岳をバックに。
槍ヶ岳
槍ヶ岳(画面左)&穂高連峰(画面右)
三俣蓮華岳(2841m)頂上で槍ヶ岳をバックに。
鷲羽岳(2924m)をバックに。
双六岳(2860m)頂上で。
三俣蓮華岳から双六岳に向かう稜線で
珍しく雷鳥に出会い幸運でした。
早朝の鏡池の水面に映った槍ヶ岳。
早朝の鏡池の水面に映った穂高連峰。
朝日に映える笠が岳。
鏡平から下山中の秩父沢で。
高山植物
佐渡ヶ島旅行(2016年7月)
いつもの旅行仲間6人で2泊3日で佐渡ヶ島旅行。
佐渡江戸金山宗太夫抗の水上輪(坑内揚水ポンプ)
宗太夫抗
尖閣湾揚島遊園(映画「君の名は」のロケ地)
二ツ亀
大野亀
小木港・たらい舟
たらい舟操作を体験し10m真直ぐ進んで「たらい舟操縦士海技免状」を授与される。
宿根木(江戸時代に発展した廻船業集落の独特の町並み、千石船の里)の三角家
佐渡トキ保護センター(保護増殖・野生復帰に取組む)の朱鷺。
車山・霧ケ峰山行(2016年7月)
安田火災同期仲間に誘われ現在准会員の小田急湯登里山の会で7月に車山・霧ケ峰山行。
霧ヶ峰八島湿原を望む
八島湿原
ニッコウキスゲ
ヤナギラン
奈良の室生寺拝観(2016年5月)
大阪の元町小学校の同窓会の開催に合わせ奈良の室生寺(女人高野)を40数年ぶりに。
室生寺(女人高野)
境内の石楠花
金堂(国宝)
本堂(国宝)
五重塔(国宝)
法隆寺の五重塔に続く2番目に古い塔。
御影堂(重文)
野川公園散策(調布市)(2016年4月)
安田火災同期4人と東京都調布市にある野川公園を桜散策。
野川公園
43年同期会京都旅行(2015年11月)
紅葉の京都を散策する安田火災43年同期会旅行が11月29日から2泊3日で開催されて、紅葉の鑑賞と連日の飲み会で大いに旧交を温めました。
安田火災43年同期の仲間と
天竜寺の庭園
永観堂禅林寺
清水寺
東福寺
東福寺の庭園
東福寺の方丈八相の庭
東福寺の山門
宇治の平等院
平等院本堂の阿弥陀如来
宇治川の鳥