能登旅行

催行日:2016年10月15日(土)、16日(日)、17日(月)

宿泊先:1日目:能登島にある海の宝を味わう宿:山水荘

    2日目:奥能登最先端の秘湯の宿 よしが浦温泉 ランプの宿

幹 事:渡邊さん

感 想:好天に恵まれたお蔭で、美しい景色、美味しい食事、楽しい会話を十分堪能する

    事が出来、実に充実した旅行となりました        

金沢駅前

高岡山瑞龍寺山門(国宝)

雨晴海岸より遠く立山連峰を臨む

海の宝を味わう宿:山水荘

透明な海に魚が泳ぐ(九十九湾・のと海洋ふれあいセンター)

見附島(軍艦島)

奥能登塩田村 揚浜館の製塩風景

禄鋼埼灯台

ランプの宿全景

白米の千枚田

輪島の朝市(この店で買ったのど黒の干物は最高)

全長8kmの千里浜なぎさドライブウエイ

兼六園のコトジ灯篭

金沢城公園

会津・裏磐梯旅行

催行日:2015年10月25日(日)、26日(月)

宿泊先:裏磐梯レイクリゾート

幹 事:吉田さん

裏磐梯の秋を満喫してきました。

鶴ヶ城

白虎隊の墓(飯盛山)

ホテル近くの紅葉

檜原湖

毘沙門沼で

秋色の五色沼

竜沼

幻想的な青沼

柳沼の紅葉

諸橋近代美術館より磐梯山を臨む

諸橋美術館で

三湖パラダイス

中津川渓谷

お伊勢さん詣り

催行日:2013年11月15日(金)、16日(土)

宿泊先:浜栄(鳥羽市相差町にある温泉と料理で有名な民宿)

幹 事:大久保さん

式年遷宮の年を迎えた伊勢神宮を鹿島立ち7人衆でお詣りに行きました。

新しくなった外宮
新しくなった外宮
おかげ横丁で
おかげ横丁で
内宮・一の鳥居
内宮・一の鳥居
豪華な食事が次々と
豪華な食事が次々と
伊勢エビのさしみも
伊勢エビのさしみも
民宿旅館・浜栄の前で
民宿旅館・浜栄の前で
金剛証寺の境内で
金剛証寺の境内で
朝熊山展望台よりの眺め
朝熊山展望台よりの眺め
大王埼灯台よりの眺め
大王埼灯台よりの眺め
二見ヶ浦・夫婦岩
二見ヶ浦・夫婦岩

仏像彫刻(第2作)

仏像彫刻第2作目が完成しましたので、写真を掲載します。

聖観音菩薩仏頭で台座をいれて33cmの作品です。製作に要した期間は丁度1年でした。この仏像製作で面白かったことは髪の毛の彫り方を学んだこと、台座の色(黒色)を染めの技術を応用して色付けしたこと、そして頭髪の飾りに箔押し(金箔を貼り付ける)をしたことでしょうか。

(掲載日:2013年2月15日)

箱根旅行

催行日:2012年11月18日(日)、19日(月)

服部さんの幹事で2年振りに鹿島立ち七人会の旅行を錦秋の箱根で行いました。

東と西より七人が小田原に集合、7人乗りのワゴン車をレンタルしワイワイガヤガヤ・和気藹々の旅となりました。

小田原城で
小田原城で
箱根美術館の庭園
箱根美術館の庭園
箱根美術館の庭園
箱根美術館の庭園
箱根美術館の庭園
箱根美術館の庭園
鹿島立ち七人衆
鹿島立ち七人衆
ガラスの美術館
ガラスの美術館
ガラスの美術館
ガラスの美術館
山のホテルで
山のホテルで
山のホテル
山のホテル

高尾山ビアマウント

平成24年8月28日(火)晴れ

今日は高尾山山頂にあるビアガーデンに渡辺さん、服部さんの3人で行ってきた。17:06に入場し2時間飲み放題の食べ放題。下界はこの時期まだ暑いが

たったの500m上の山頂付近ではそよ風が吹き、とても爽やかな気候でビールも食べ物も美味しく頂けた。ここは下界で秋の風情を感じ始めた今頃を狙っていくのが最高と思う。下記に写真を掲載しておきます。

夜のビアマウント
夜のビアマウント
山頂で出会った二人
山頂で出会った二人
二人と一緒に
二人と一緒に

伊豆でテニス

2012年2月26日・27日に伊豆高原・赤沢温泉にてテニスを兼ねて温泉・グルメ・河津桜見物の旅に出かけました。参加者は16期:吉田・服部・渡辺・日垣 19期:出口の

5名。テニスは吉田さんと出口さんにリードしてもらいながら3時間程ゲームをしながら特訓を受けました。息を切らせてのゲームでしたが良い汗かかせて貰いました。

河津桜は例年なら満開の時期なんですが今年は異常に寒く開花も2,3週間遅れるとのことでした。それでもちょこっと開花が楽しめました。

仏像彫刻

仏像彫刻は現役を引退した後始めたものですが、この度やっと第1作目の地蔵菩薩立像が完成しました。像の大きさは約50cm(地蔵菩薩のみの大きさは約33cm)です。製作に要した年数は約2年半でした。第1作目なので稚拙な出来栄えですが

写真を添付しますのでご覧下さい。(掲載日:2012年1月18日) 

和歌山大学硬式庭球部関東地区OB会

平成23年11月25日(金)に掲題第1回大会が開催されました。

参加者は22名で最長老は経専3期の木村さん、最若年は大学33期の実藤さんと幅広い年齢層に亘るOBの方々の参加を頂き、和気藹々の雰囲気の中、盛会裏に会を終えることができました。当日の写真を下記に掲載します。

高幡不動尊参りと高尾山登山

 

平成23年6月14日(火)曇り

参加者:渡辺さん、出口さんと小生

高尾山を自分の庭としている渡辺さんの誘いで高幡不動尊の花と仏像を拝観した後高尾山を徒歩で登って下りるという事に相成りました。高幡不動尊は京王線の高幡不動駅のすぐ傍にある真言宗智山派別格本山の寺院で正式寺号は高幡山明王院金剛寺で関東三不動の一つ(高幡不動は通称名)ここは都内有数のあじさいの名所としても知られ丁度境内の奥の山には色とりどりの山アジサイが見頃を迎えていました。続いて向かったのが高尾山で中クラスの登山路である6号路で登ることになりました。この路は渓谷沿いに造られた登山路で自然美が美しく鬱蒼と茂る樹林の中を汗をかきかき登る事になりました。頂上までの所要時間は80分。途中のもみじ茶屋では名物のなめこ汁を食し昼食は薬王院(正式名称は高尾山薬王院有喜寺)で精進料理を頂きました。下山は1号路を下りましたが傾斜がきつく蛇行しながらの下山となりましたがキツかったです。(所要時間は45分)下山後は迎えのバスに乗って温泉(高尾の湯:ふろッぴィ)へ。ここは11種類のお風呂を有し広くて綺麗でした。入浴後呑むビールは超格別の味(小生でもそう思った)

その後解散となりましたが、雨に降られず、予定通り行動でき、美味しいものを沢山頂き、温泉気分も満喫でき本当に幸せな1日を送ることが出来ました。

渡辺さん、アレンジ有難う!! 出口さん、お疲れ様でした。

高幡不動 五重の塔
高幡不動 五重の塔
六地蔵
六地蔵
高尾山ケーブル駅前で
高尾山ケーブル駅前で
セッコク蘭の花
セッコク蘭の花
渓流沿いの登山道
渓流沿いの登山道
遥か先を行く
遥か先を行く
やっと高尾山山頂へ
やっと高尾山山頂へ
薬王院の前で
薬王院の前で
お天狗さん
お天狗さん

鹿島神宮と水戸偕楽園へ

平成23年3月4日(金)晴れ時々曇り 

土浦在住の吉田さんの案内で鹿島神宮と水戸偕楽園にドライブに出かけました。

集合場所は土浦駅東口。仲間は16期の5名と19期の出口君。

当日は最高気温が7度と寒い日でしたが、満足感のある充実した1日を過ごす事が

出来ました。途中、大洗で食したアンコウ鍋は絶品でした。

吉田さん、有難う!!

鹿島神宮 大鳥居前で
鹿島神宮 大鳥居前で
上の写真をUP
上の写真をUP
食事処 日野治で
食事処 日野治で
水戸の梅大使と
水戸の梅大使と
水戸の梅大使
水戸の梅大使
好文亭
好文亭
好文亭からの眺め
好文亭からの眺め
しだれ梅
しだれ梅
紅梅
紅梅
白梅
白梅
梅二輪
梅二輪

蓼科高原ロッジにて再会

実施日:2010年9月3-5日

2010年度の旅は田口さんの幹事で蓼科高原ロッジにて再会することになりました。

田口さんの行き届いたアレンジと細やかに気配りのお陰で本当に楽しい旅をすることが出来ました。

天候に恵まれ、環境に恵まれ、仲間に恵まれ、美味しい食事に恵まれた本当に贅沢で充実した2泊3日の旅でした。鹿島立ち七人会の皆さんに感謝!です。-日垣-

 

 

白浜・熊野古道旅行の写真

実施日:2009年10月25-27日

白浜・三段壁
白浜・三段壁
白良荘グランドホテルで
白良荘グランドホテルで
熊野古道
熊野古道
牛馬童子の前で
牛馬童子の前で
とがの木茶屋2
とがの木茶屋2
とがの木茶屋の名物女将と
とがの木茶屋の名物女将と
渡瀬温泉ホテルささゆりでの夕食
渡瀬温泉ホテルささゆりでの夕食
美味しかったあまご酒
美味しかったあまご酒
ホテルささゆりでの朝食と良いお天気
ホテルささゆりでの朝食と良いお天気
ホテルささゆりの前で
ホテルささゆりの前で
熊野速玉大社
熊野速玉大社
熊野古道・大門坂
熊野古道・大門坂
西国第一番札所への道
西国第一番札所への道
熊野那智大社の門前で
熊野那智大社の門前で
西国第一番札所・青岸渡寺
西国第一番札所・青岸渡寺
青岸渡寺と那智大滝
青岸渡寺と那智大滝